140字小説コンテスト

季節の星々

季節ごとの課題の文字を使った140字小説のコンテストです。

春・夏・秋・冬の年4回開催で、毎回設定された課題文字を使用した作品を募集します。

 

日本語の140字には、物語を表現できるだけの長さがあります。

短歌や俳句が短くとも文学になるように、140字小説も文学になり得ると星々は考えます。

あなた自身の言葉で世界を紡いでください。

140字小説のあたらしい地平を切り開く作品をお待ちしています。

 


重要🌟

変更のお知らせ


2020年からスタートした星々の140字小説コンテスト。

2024年度の冬のコンテストまでに合計14418編の作品をお寄せいただきました。

*2020年(967編)/2021年(2841編)/2022年(3841編)/2023年(3337編・4月から年4回の開催に)/2024年(3432編)

そのなかから各年度ひとりずつ年間グランプリ受賞者(2022年度までは「星々大賞」)が誕生しています。

より良いコンテストにするため、5年目を迎えた今年度より選考や発表の方法を大きく変更いたします。

 

①選考の方法が変わります。

◆実作者の観点を重視し、選考は星々の運営に代わり、年間グランプリ(2022年度までは「星々大賞」)の受賞者(へいた/のび。/石森みさお)と星々の140字小説担当の四葩ナヲコで結成する「季節の星々選考委員会」が行います。

◆各回の選考は「季節の星々選考委員会」がおこないます。各選考委員が1作ずつ選ぶため、入選作は1回につき4作となります。

◆各回の入選作4作×年4回の合計16作から、ほしおさなえが年間グランプリを選びます。

 

②発表の方法が変わります。

◆発表は「1次選考通過作」「2次選考通過作」「選考結果」の3段階になります。

◆応募作すべてを掲載する方法を廃止し、noteへの作品掲載は「1次選考通過作」からとします。

◆「1次選考通過作」「2次選考通過作」は星々のX、noteで発表します。1次選考と2次選考の発表は同時におこないます。「1次選考通過作」は作品を全文掲載し、2次選考通過作は作品に◯をつける形で表示します。

◆「選考結果」では、各賞(4作品)と佳作(6作品)を発表します。

 

③選評が変わります。

◆各回の選評は「季節の星々選考委員会」のメンバーが執筆します。佳作までの作品にはすべて選評がつきます。

◆年間グランプリの選評はほしおさなえが執筆します。その際、年間グランプリ候補になった16作品すべてにコメントします。

 

応募方法はこれまでと同様フォームからとなりますが、若干の変更点がありますので、下の応募規定を必ずご確認ください。

 


選考


季節の星々選考委員会

四葩ナヲコ(星々運営)

へいた(星々140字小説コンテスト星々大賞受賞・星々運営)

のび。(星々140字小説コンテスト星々大賞受賞)

石森みさお(星々140字小説コンテスト年間グランプリ受賞)

 

ほしおさなえ(小説家)

 



 

各回の賞(年4回)

入選(4編)

4名の選考委員(四葩ナヲコ・へいた・のび。・石森みさお)が1作ずつ選出します。

星々サイト・note・雑誌「星々」への作品掲載。記念品・賞品(図書カード1000円分)。

佳作(6編)

4名の選考委員(四葩ナヲコ・へいた・のび。・石森みさお)が選出します。

星々サイト・note・雑誌「星々」への作品掲載。

 

選考過程と作品掲載について

1次選考通過作・2次選考通過作は、星々のX、noteにて発表します(開催月の翌月ごろ)。

1次選考通過作は星々のnoteに全文を掲載し、2次選考通過作は掲載された作品に◯をつける形で発表します。

雑誌「星々」(年2回刊行)には、1次選考通過作は作者名、2次選考通過作は作品全文を掲載します。

 

年間グランプリ年間1編)

年4回のコンテスト終了後に、各回の入選作(計16編)のなかから、ほしおさなえが年間グランプリを1編選出します。

雑誌「星々」に、作品と作者による受賞の言葉が掲載されます。

年間グランプリの受賞者は「星々の新人」として、雑誌「星々」に継続的に作品が掲載されます。


春の星々


応募要項

応募対象

課題の文字「原」を使った日本語の140字の小説。

漢字をそのまま用いてください(ひらがな、カタカナなどになっている場合は対象外となります)。

1作品に何回使ってもかまいません。

 

応募期間

2025年4月1日(火) 0:00 〜 2025年4月30日(水) 23:59

 

作品数

ひとり3編まで

 

応募資格

どなたでもご応募いただけます。

 

応募規定

・作品にタイトルは不要です。

・日本語で書かれたものを対象とします。

・作品は140字以内とし、140字より短くてもかまいません。

・季節ごとの課題の文字が入っていない、日本語以外で書かれている場合、また下記の形式以外で投稿された場合、募集期間外に投稿された場合は対象外とします。

・選考は140字小説1編ごとで判断します。連作になっていてもそれぞれ独立した1編として評価し、作品同士のつながりについては考慮できません。
・3編の上限を超過した場合、選考の対象となるのは最初の3編のみとなります。修正版は受け付けられません。作品の順番をあとで変更することはできません。

・1次選考を通過した作品は星々のnoteに掲載します。

・筆名・本文とも、応募後の変更は一切できません。雑誌、サイト、noteへの掲載は応募時のものとなります。

・2次選考通過作、受賞作(入選・佳作)は星々のnote、サイト、雑誌「星々」に掲載し、星々ラジオで本文・内容を紹介します。 

・入選の受賞者には、賞状・賞品などの宛先確認のため、星々事務局からご連絡申しあげます。サイトのフォームから登録されたメールアドレスへお知らせしますので、送付に必要な事項をご連絡ください。所定の期日までにご連絡いただけない場合、送付が取り消されることがあります。また、応募後に連絡なくメールアドレスを変更された場合、送付は取り消しになります。

・応募の時点で、応募者は本応募要項に同意したものとみなされます。

・応募要項、選考過程、審査に関するお問い合わせには一切応じられません。

 

*フォーム投稿した作品を、ご自身のXやブログなどで公開することは自由です。

*年間グランプリ受賞者(星々大賞受賞者を含む)は、発表の次号から雑誌「星々」に作品を掲載します。そのためコンテストの賞の選考の対象から外れます。

 

応募方法

上の応募規定をよくご確認の上、こちらのボタンよりフォームを開いて投稿してください。


過去のコンテスト


2024年度(下半期)




この記事をシェア